22.12.14
トピックス
22.12.13
食産業学群・三上教授が監修した「かがくのとも2023年1月号『のり』」が福音館書店より発売中
22.12.09
DSC Dialog #05 うつし UTSUSHI/DSC×WOW いのりのかたち
22.12.09
「Downstream から学ぶ DX」リスキリングプログラム/追加受講生を募集します
22.12.08
12/11看護学群の船島遥さんが「TOMODACHI J&J 災害看護研修プログラム2022最終報告会(オンライン)」に登壇します
22.12.05
11/16,CP実践論を学ぶ学生たちが柴田町の現地フィールドワークを実施しました/コミュニティ・プランナープログラム
22.12.02
DSC Dialog #04 やまのかけら YAMANOKAKERA /DSC×WOW いのりのかたち
22.12.01
【学群入試】令和5年度入学 総合型選抜 追試験 合格者受験番号を掲載しました
22.11.29
BUZZMAFFばずまふ(農林水産省)チャンネルにて,西川研究室へGI弁当開発に関するインタビューの様子が公開されています/食産業学群
22.11.28
12/8グッドデザインレクチャvol.5,新山直広 氏×坂本大祐 氏「おもしろい地域には,おもしろいデザイナーがいる」を開催します(応募締切)/デザインスタディセンター
22.11.28
【学群入試】令和5年度入学 特別選抜<社会人・外国人留学生>(12/3)を受験する皆様へ
22.11.25
【学群入試】令和5年度入学 総合型選抜(第2次選考)合格者受験番号を掲載しました
22.11.25
【学群入試】令和5年度入学 一般選抜学生募集要項を公開しました(出願期間:1/23~2/3)
22.11.24
DSC Dialog #03 文様 MONYOU/DSC×WOW いのりのかたち
22.11.22
12/10-11,東北植物学会第12回大会(宮城大会)および公開シンポジウム「宮城の植物性食材生産の今とこれから」が太白キャンパスで開催されます
22.11.22
【学群入試】特別選抜(社会人・外国人留学生)「受験票」の印刷について
22.11.18
「地域から世界で戦うプロダクト」高山純人講師/事業プランニング学類/ONLINE OPEN CAMPUS
22.11.17
10/30【宮城大学×三菱地所】宮城大学生が泉パークタウンの多世代交流拠点「寺岡 Knots」で地域住民向けハロウィンパーティを開催しました
22.11.17
11/21 宮城大学と栗原市が包括連携協定を締結 “ノスタルジー” をキーワードに 新たなデジタル観光コンテンツ等を展開
22.11.14
新型コロナウイルス感染症の第6波と第7波における若年者の症状の特徴を明らかに/看護学群・風間教授と宮城大学事務局が調査
22.11.14
10/29太白キャンパスで「秋のコンボケーションデイ」を実施しました/スチューデントサービスセンター
22.11.11
新しい広報誌MYU NEWS #03 デザインスタディセンターの『現在』と『未来』/DSC Dialogシリーズ#01-05を収録しています
22.11.11
DSC Dialog #02 めぐみ MEGUMI/DSC×WOW いのりのかたち
22.11.11
熊谷農園でしいたけの生産現場を体験してきました!/東北から,ニッポンフードシフト宮城編②/フードサービス研究室
22.11.11
白石産きくらげ城の生産・販売の現場を体験してきました!/東北から,ニッポンフードシフト宮城編①/フードサービス研究室
22.11.11
11/11-13藤崎「GI産品フェアin東北」で西川研究室との共同開発した「GI産品の彩り弁当」が販売されます
22.11.10
8/19~9/19 米国・デラウェア大学にて「海外フィールドワーク研修」を実施しました/国際交流・留学生センター
22.11.08
【学群入試】令和5年度入学 総合型選抜 第2次選考(11/12,11/13)を受験する皆様へ
22.11.04
「マーケティングリサーチとは」安藤裕准教授/事業プランニング学類/ONLINE OPEN CAMPUS
22.11.02
「とみやどにおける持続可能なまちづくり」「震災復興から学ぶ市民参加のまちづくりの3部作」が日本環境共生学会賞2冠/風見研究室・佐々木研究室
ご取材に関するお問い合わせ先
事務局企画・入試課企画広報G(広報担当)
電話:022-377-8217
Mail:kouhou(a)myu.ac.jp
※メールの際は(a)を@にかえてご利用ください。