25.07.04 NEW
FEATURES
25.07.04 NEW
8/9-10、学生団体Brushが塩竈市の桂島で「アイランドフェス2025」開催予定/クラウドファンディング実施中(~7/13)
25.07.03 NEW
7/25東北電力グリーンプラザ「海の中の小さな怪物!?ちりめんモンスターを探そう!」に食産業学群片山准教授が登壇(申込~7/11)
25.07.02 NEW
ONLINE OPEN CAMPUS特設サイトで、新しい模擬講義動画を公開しています
25.07.01 NEW
【事前登録受付中!】オープンキャンパス2025、7/20太白キャンパス・7/27大和キャンパスで開催します
25.06.26 NEW
PAPABUBBLE×MYU「MYU CANDY 30g」宮城大学の新しい公式ノベルティをリリースしました
25.06.26 NEW
新しい大学案内MYU GUIDE 2026を公開しています/資料請求対応中
25.06.23
5/30「ハネコ踊り保存会」代表の加藤晴美さんによる ハネコ踊り体験・交流会を行いました / 宮城大学「娘すずめ。」サークル
25.06.23
工藤愛加さんによる「居住誘導区域内の空き地が菜園として活用される可能性の検討」が日本都市計画学会東北支部優秀発表賞を受賞
25.06.20
2024年9月、台湾の明志科技大学×宮城大学でサーキュラーデザインの可能性を考える国際USRワークショップを実施しました
25.06.20
【フカフカクリスピー】6/29ほやっほー祭でも販売、5月ブランチ仙台「エコわくフードフェス」で販売会を実施/西川特任教授と食産学生が共同開発
25.06.18
6/8第38回杜の都Kidsウォークラリーに「娘すずめ。」サークルが出演、すずめ踊り体験ワークショップを行いました
25.06.17
6/7-8仙臺緑彩館「NODOORS」で、価値創造デザイン学類・看護学類の学生作品を出展しました
25.06.11
看護学群卒業生の太齋澪さんが日本看護技術学会第22回学術集会卒業研究交流セッション最優秀賞を受賞/看護学群
25.06.10
5/31多世代交流拠点寺岡Knotsで、地域の中学生・高校生と地域住民を交えた「寺岡Knots 春のアイデア会議」を実施しました
25.05.31
【WOW×娘すずめ。】仙臺緑彩館で「祝彩緑彩バーチャルすずめ祭り」が公開されています!!
25.05.27
5/17-18仙台青葉まつり開催終了「娘すずめ。」サークルへたくさんの応援ありがとうございました
25.05.27
食産業学群西川研究室×トーチク、ホヤを活用した新しい牛タン商品2点を販売開始
25.05.20
伊東豊雄建築設計事務所・土岐謙次教授ら構造乾漆チーム、世界初の漆を構造とした建築「URUSHI Shell」を韓国光州にて一般公開
25.05.13
“新しい体験提供”דユニークな情報発信” 人口減少・志願者低下を突破するための 宮城大学の「高大連携+入試広報」戦略とは?
25.05.07
オープンキャンパス2025、7/20太白キャンパス・7/27大和キャンパスで開催します(5月中に事前登録開始予定です)
25.05.02
せんだいメディアテークで行われた価値創造デザイン学類卒業制作展+事業構想学研究科修士制作展の様子を動画で公開しています
25.04.30
4/18大和キャンパスで「コンボケーションデイ」を実施しました/スチューデントサービスセンター
25.04.25
【前編】グッドデザインレクチャーvol.7「ジャクエツ 〜 未来は、あそびの中に。」/デザインスタディセンター
25.04.23
4/22 JAグループ宮城より学生向け「宮城県産米(環境保全米ひとめぼれ、ササニシキ、だて正夢)を使用したおにぎり」贈呈を受けました
25.04.18
令和7年度の看護人材育成・支援事業受講者を募集しています(募集期間延長中)/研究推進・地域未来共創センター
25.04.16
3/17-3/22ニュージーランド・ナーシング・スタディ・ツアーを実施/実践看護英語演習/国際看護プログラム
25.04.14
【後編】グッドデザインレクチャーvol.7「ジャクエツ 〜 未来は、あそびの中に。」/デザインスタディセンター
25.04.10
4/4 宮城大学坪沼農場でつくられたお米 100kg を、仙台市こども食堂に寄付しました
25.04.08
宮城大学のデザイン活動がまとめられた機関誌「DECADE+18」が発刊
ご取材に関するお問い合わせ先
事務局企画・入試課企画広報G(広報担当)
電話:022-377-8217
Mail:kouhou(a)myu.ac.jp
※メールの際は(a)を@にかえてご利用ください。