22.05.23
研究ニュース一覧
22.05.18
「乳酸菌で腸から健康に!!」/島津 朋之 准教授/オンライン公開講座/共創センター
22.05.16
気管支喘息に対する水泳の有用性を明らかに /看護学群・風間逸郎教授が卒業研究の学生(卒業生)と報告
22.05.13
食産業学群の須田教授らが、Lactobacillus属TUA4408L機能性乳酸菌により発酵された豆乳の摂取で、腸管の免疫機能が強化されることを明らかに!
22.05.13
6/5食産業学群須田教授による講演「食肉の美味しさの秘密 ~生肉を分子評価し調理後を予測~」が開催されます(再掲)/生物生産学類
22.05.11
食産業学群小林教授・森本教授らグループが取り組む「ウシの妊孕性向上のためのデバイス」について特許申請/食産業学群
22.05.10
2022年3月「MYU Double Diamond Workshop 2021」展をデザイン研究棟で開催しました/デザインスタディセンター
22.05.10
「津波被災地で展開された農地のハイテク化と現在」千葉 克己 教授/オンライン公開講座/共創センター
22.05.10
「看護研究指導者研修」コース受講者募集のご案内(申し込み締切~5/18)
22.05.10
「看護研究指導者研修(全5回)」公開講座受講者募集のご案内(申し込み締切~5/18)
22.05.09
食産業学群石川教授へのインタビュー記事「震災を経験『おいしい料理』の研究に目覚めた教授 食の問題は技術で解決できる?」が朝日GLOBE+で公開されています
22.05.02
「デジタル変革時代の経営と人材 ~DX実現に向けた「デジタル経営学」の視点~」大嶋淳俊教授/オンライン公開講座/共創センター
22.04.28
VRで授業!南部鉄器の製造工程を学ぶ「意味的価値創造演習」教材動画のメイキング映像が公開されています/事業構想学群
22.04.27
宮城大学のデザイン活動を集めた「DECADE+15」発刊
22.04.25
風間逸郎教授と佐藤泰啓助教が、統合失調症に対する新規治療法の可能性を明らかに/看護学群
22.04.22
キャッチコピーのチーム対抗コンペティションで宮城大学チームが第3位!/宣伝会議賞「学生チーム対抗企画」/事業プランニング学類
22.04.07
グッドデザインレクチャー vol.4 「小野直紀×新しいデザイナーの姿」/宮城大学デザインスタディセンター
22.03.30
【宮城大学×三菱地所】泉パークタウン多世代交流拠点「寺岡 Knots」活用のための連携協定を締結、4/1除幕式を実施します
22.03.24
肥育牛の個体モニタリングに最新の IoT 技術を活用し、 畜産動産担保融資(畜産 ABL)の導入に資する経営支援システムを開発・実証/スマート農業実証プロジェクト
22.03.17
舟引教授・佐々木准教授が参画する「みやぎ蔵王ハーモニー花回廊」計画、日本ガーデンツーリズム[周遊部門]への登録が決定/地域創生学類
22.03.14
看護学研究科修了生の千葉栄子さんが、日本公衆衛生看護学会の優秀論文部門で学術奨励賞を受賞
22.03.07
小澤知夏さんらが開発したサービス『Chermo(チャーモ)』がDA-TE APPs!2022 ITコンテストで最優秀賞を受賞しました/事業構想学群
22.03.01
文理融合!!動物遺伝育種学の須田教員と農業経済学紺屋教員による学術図書「新 家畜生産入門(第2版)」発売中/食産業学群
22.02.24
2/19地域創生セミナー「高校教育 と 地域創生 ― 課題探究学習を通じた地域人材の育成―」を開催しました/地域創生学類
22.02.07
地域創生学類佐々木研究室の学生がキャンパスベンチャーグランプリ東北で奨励賞を受賞/「香水サブスクを利用したマッチングアプリ」
22.02.02
3/16~18風間教授が組織委員を務める「第99回日本生理学会大会」が仙台で開催/看護学群学生3名と助手1名も筆頭演者として発表
22.02.02
1/21 登米市「令和3年度地域づくり事業事例発表会」で小地沢准教授がアドバイザーを務めました
22.01.31
2/21食産業学群最終講義2件(大竹教授、堀田准教授)のご案内について
22.01.31
3/2事業構想学群最終講義(田邉教授)のご案内について
22.01.28