[看護学研究科]修士論文一覧(平成30年度以前)

修士論文一覧(平成30年度以前)

修了
年度
修士論文題名
H30 在宅知的障がい者の母親の地域とのかかわりと望む災害時避難行動支援
酒席での多量飲酒により健康問題が生じた大学生の飲酒に対する認識過程
高齢者介護施設における職員の手指衛生行動に関連する要因
特別養護老人ホームにおける看取りに向けた人工的水分・栄養補給法選択を中心とした入居者と家族への意思決定支援-看護師の判断と行動から-
急性期病院の看護師の問題解決行動と認知症高齢者に対する対処困難感の関連
在宅療養認知症高齢者に対する訪問看護師の転倒リスクアセスメントの視点と看護支援
自治体保健師の専門能力に関連する要因
社会参加している認知症高齢者の自己効力感とその外的要因
外来通院で治療を受けている切迫早産妊婦の日常生活の困難とその対処
H29 退院調整看護師が実践する「退院支援・退院調整」の自己評価と職務満足の関係
集中治療室に勤務する看護師のレジリエンスとメンタリング機能との関係
病棟看護師の自己開示の現状
終末期にある白血病患者の看護に携わる卒後1~2年目看護師の困難
虚血性心疾患患者の運動療法と自己管理行動に影響する関連要因の検討
在宅高齢療養者を看取った家族介護者に対して訪問看護師が行った遺族訪問における支援
特定機能病院における認知症高齢患者への退院にむけた病棟看護師の看護
血液透析導入患者が腎代替療法選択時に受けた意思決定支援と意思決定葛藤の関連
慢性心不全患者と家族の急性憎悪時の症状体験と対処
H28 在宅高齢がん患者の終末期ケアにおける訪問看護師の介護支援専門員に対する連携行動と関連要因
心臓外科手術を受ける患者の術後感染症のリスク要因の探索
集中治療室に入院した高齢患者に対する看護サービスの提供において副看護師長に求められる能力
慢性心不全患者の療養生活上の自己管理に関する不確かさと対処
市町村保健師が行う子ども虐待ハイリスク家庭への関係機関との協働支援の取り組み
外来化学療法を受けている患者の日常生活上の自己決定の様相の検討
学童期及び思春期の神経発達障害のある子どもを養育する母親の行動
東日本大震災の被災地にある災害拠点病院において災害急性期における病棟を運営した看護師長の行動
急性期病院における看護部長の看護師の配置転換に関する認識と配置転換の決定に関係する要因
認知症看護認定看護師が行う認知症高齢者の介護家族支援の現状と課題-医療施設における支援環境と実施内容-
分娩後に出血多量だった女性の出血直後から産後3か月までの心理プロセス
慢性心不全患者のセルフモニタリングにおける症状の自覚に向けた看護支援
精神科単科病院に勤務する看護職員の長期入院統合失調症患者の社会復帰への認識に関連する要因
都道府県がん診療連携拠点病院における外来看護師によるがん患者の就労継続のための看護支援内容と認識の現状
在宅療養者の高齢家族介護者が行っている社会活動とQOLの関連
服薬治療中の高血圧症患者の自己管理行動に影響を及ぼす要因の検討
H27 患者の内的体験の表出への支援に関する研究~2人の統合失調症患者とのかかわりを通して~
Z県介護老人保健施設における退所支援の現状と課題-高齢者と家族の退所先に関する意向が異なる場合の支援に焦点をあてて-
病院に勤務する助産師の臨床における職業経験と看護専門職としての自律性の関係
高齢患者のせん妄の予防および発症時の援助に関する研究‐大腿骨転子部・頸部骨折の手術を受ける患者の援助の取り組みを通じて‐
病院で働く看護師長の看護師としての誇りを感じた体験
ユニット型介護老人保健施設における看取りに関する研究―A老健におけるマニュアル作成過程を通して―
急性大動脈解離患者の鎮静薬管理に対する看護師の臨床判断
病院に勤務している卒後2年目看護師の勤務継続意思に影響する要因
ユニット型特別養護老人ホームにおける看護職のケア提供体制の現状と課題-ユニット担当制導入の実態から-
回復期リハビリテーション病棟における退院支援に関する研究-高齢患者と家族の両者の意志決定への支援の観点から-
尿道カテーテル留置患者における合併症予防:銀コーティングカテーテルとシリコンカテーテルの比較
家族員ががん患者との死にまつわる会話をとおして体験する心理-がん患者の遺族への面接調査から―
H26 閉塞性動脈硬化症患者の身体活動量とQOL
医療施設における尿道留置カテーテルの留置期間短縮のためのケアバンドル活用の実態
多剤耐性菌に対する看護師の認識とバーンアウトの関連
新人看護職員研修の制度化後に病院に就職した新人看護師のリアリティショックに影響する要因
地域医療支援病院における高齢患者への身体拘束の現状と課題
褥瘡管理が必要な患者の退院支援における皮膚・排泄ケア認定看護師の関わりの現状と課題
乳がんの早期発見に対する助産師の役割意識と実践に関する研究
慢性閉塞性肺疾患の安定期にある外来患者の自己管理行動の実態と関連要因の検討
H25 アルコール関連問題を抱える家族を支援する際に保健師が行っている判断に関する研究 
-対象者が専門医療機関につながっていない事例から-
糖尿病性早期腎症患者のセルフケアの実態と看護援助の認識との関連
認知症高齢者への実効的な口腔ケアの実現に関する研究 
-口腔ケアのためのアセスメントシートとケアマニュアルの開発を通じて-
中規模急性期病院に勤務するキャリア中期にある看護師の職場定着意思に影響する要因
乳がん患者における化学療法中の就労とセルフケア行動に関する研究
集中治療室における「終末期高齢患者の代理意思決定をする家族への支援」に関する研究 
-A県の看護師への面接調査から-
入院中の患者へのストーマケアにおける皮膚・排泄ケア認定看護師の専門的役割の発揮に影響を与える要因
クローン病でストーマを保有し就労している患者における日常生活の困難
ICUにおける患者の回復を支える看護支援の検討
宮城県内の高齢者介護施設における感染予防対策の実態
初めて出産した母親が退院後1週間に体験する戸惑い
初心教員の実習教育力向上に関する研究
-老年看護学実習において認知症高齢者を受け持つ学生に対する教育場面の分析から-
維持期における虚血性心疾患患者の自己管理行動に対する外来での患者教育と継続的支援の検討
H24 高齢実母の在宅介護を担う娘介護者の思い
病院でがん患者の終末期看護を経験した看護師が緩和ケア認定看護師をめざすことに影響した体験
皮膚・排泄ケア認定看護師が臨床で感じている困難さとその対処についての研究
妊娠糖尿病と診断された妊婦の困難
H23 寝たきり高齢者の「下肢運動機能支援プログラム」による寝返り支援の有用性に関する研究
人工股関節全置換術を受けた患者のQOL向上に向けた継続的な看護支援の検討
悪性脳腫瘍患者の家族が終末期における代理意思決定を行う上で生じる困難さと対処の過程
胎児異常を告知された父親の妊娠期における体験
初産婦の妊娠経過に伴う「親になることに対する態度」の変化
在宅重症心身障害児の父親による父親役割遂行に向けた調整過程に関する研究
在宅酸素療法療養者の介護を担っている高齢女性配偶者の社会活動の特徴
H22 宮城県を対象とした自殺に関する実態調査
-自殺死亡率と社会的要因との関連及び自殺死亡率が保健師活動に与える影響-
ストーマケアにおける皮膚・排泄ケア認定看護師の病棟看護師との協働の実際とその認識
直腸癌肛門温存術を受けた人の排便機能障害がQOLに及ぼす影響についての検討
NICUに入院した早産児の母親の産後早期における搾乳の体験
在宅療養移行期における家族介護者の介護の組み立てプロセス
限界集落で暮らしている後期高齢者の健康維持に関する認識と行動の探究
知的障害を持つ青年期女性への月経のセルフケアに関する自己決定を支える健康教育
無痛分娩を選択した女性が出産に至るまでの体験
筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者介護人の仕事の継続に焦点をあてた困難さの特徴と対処に関する研究
H21 極低出生体重児をもつ母親が親の会の参加を通して獲得した社会性の回復・発展のプロセスに関する研究
一般病棟における患者や家族からの看護者に対する暴言・暴力への対応を経験した看護師長の取組みの構造
親と死別した人の悲嘆反応に関する研究
産後1か月間の里帰り中に娘と実母が互いに抱く気持ちのプロセス
虚血性心疾患を持つ男性就業患者の自己管理行動とその影響要因からみた継続的看護支援の検討
認知症高齢者の在宅療養の継続を意識した一般病棟看護師の認知症ケアの認識と実施状況
便失禁のある脊髄損傷者のQOL向上をはかるための看護師の役割
~ 実態調査から ~
療養病床で勤務する看護職の感染予防ケアについての教育的効果と今後の課題
-尿道留置カテーテル挿入患者への感染防止ケアに対して-
A病院における尿道カテーテル留置中の患者に対する看護師の感染予防行動の実態と今後の課題
H20 行政保健師が行う個別支援における連携活動
エイズ拠点病院外来通院中のHIV感染者及びAIDS患者へのソーシャルサポートに関する研究
地域高齢者における主観的幸福感と死別悲嘆反応に関する諸要因
医療施設における皮膚・排泄ケア認定看護師のコミットメントとバーンアウトに関する研究
初妊婦の自己概念の変化への戸惑い
第2子を出産した経産婦の第1子への気持ちと対応
-出産後から産後3ヶ月まで-
軽度要介護高齢者の生活機能維持・改善支援に対する訪問看護師の認識
震災時救護活動を体験した看護職の活動に対する思い
開腹手術後の早期離床促進のための自然な動きを支える援助方法の検討
感染性乳腺炎に罹患した母親のつらさ
H19 キャリア中期看護師の課題達成に対する意識とコンピテンシーとその獲得に影響を及ぼす要因
県型保健所保健師のアセスメントと自己効力感の実態
-地域のアセスメント実施に関連する要因は何か-
看護者の静脈注射リスク因子に対する安全遵守行動に関連する要因の検討
退院調整を担う看護師と他職種との業務連携について
離職に悩む新卒看護師への看護師長としてのサポート
看護職の体位変換に関する認識や実態についての研究
経皮的冠動脈インターベンションを受けた患者の冠危険因子是正行動に影響する要因の検討
経皮的冠動脈インターベンションを受けた患者の療養行動に影響を及ぼす要因の検討
褥瘡の痛みに影響する褥瘡状態とその関連因子の検討
H18 がん終末期の褥瘡発生原因の検討
訪問看護師のストーマ保有者への援助の特殊性
音楽が手術直後患者に及ぼす影響
心臓手術後の回復意欲に関する要因の検討
直接授乳困難を乗り越えるまでの母親の心理プロセス
2型糖尿病患者の運動療法アドヒアランスへの影響要因の検討
H17 看護師の手洗い行動に対する動悸に関与する要因の検討
慢性的な健康問題を抱えた女性の子育て期における体調管理
がん再発転移患者が今後の治療法を自己決定するプロセス
看護師の安全態度の育成に関する要因の検討
小規模ソフトの開発による看護業務への効果
~看護情報の認識・整理および組み替えの必要性を中心として~
注射指示に関する看護師の自律的判断の構造と過程
新人看護師の社会的スキルおよび自己効力感に影響を与える新人看護師教育体制の役割
1歳6ヶ月児をもつ父親の育児行動に関する研究
-父親及び母親の希望する育児行動、父親の実際の育児行動の比較から-
出生後搬送され緊急手術を受けた新生児の父親の経験
虐待問題を抱える母親に対する保健師の支援
-保健師の判断と関わりに焦点を当てて-
高齢者の主観的健康感と保健事業参加の関連
-ミニデイサービス参加者を対象に-
H16 新卒看護師の行動に影響を与える先輩看護師の指導・援助
-新卒看護師の一年間の臨床体験を焦点に-
手術に伴う短期入院中の体験に対する幼児の理解
-幼児と母親に絵本によるオリエンテーションを実施して-
養護教諭のケアに関する研究
-養護教諭と子どものケアリング関係形成プロセスを明らかにして-
母親の育児不安および育児満足感に対するソーシャル・サポートと友好(Compaionship)の関連性
障害児とともに生活するきょうだいに対する母親の関わり
-思春期の年長きょうだいについて-
H15 クリティカルケアにおける褥瘡発生要因の検討
看護師のインシデント報告に対する認識に影響を及ぼす要因の検討
高齢者の車椅子座位における褥瘡発生の実態調査
在宅療養者における褥瘡の発症過程・回復過程に関わる要因 
-訪問看護記録の分析による検討-
熟練保健師の保健政策形成技術  
-保健政策形成プロセスに焦点をあてて-
中学生の性感染症予防教育効果の研究
H14 医療現場における看護師の安全態度と事故の起こしやすさの関係
行政保健師の行う「連携」の概念構造に関する研究
看護職員の手洗い行動に関係する因子の検討
外来化学療法を受けながら生活している消化器がん患者の「つらさ」
-大腸がん患者を中心とした分析-
保健事業評価の基本となる目標の数値化・指標化についての研究
(健康日本21地方計画策定における目標の数値化・指標化に対する保健師の困難点の検討)

TOP