新着情報
21.10.04
9/25田邉教授が「ARES マスターコンベンション/Jリート 20 周年記念シンポジウム」でモデレーターとして登壇しました
事業構想学群の田邉 信之教授は、不動産、金融の個々の分野に加え、その融合分野である不動産投資・証券化を主な研究領域としており、キャリア・インターンシップセンターの活動をはじめとして企業や自治体との産学連携活動も多数行っています。9月21日に行われた、日本のJリート(上場不動産投資信託)市場の創設 20周年を記念したシンポジウム「2021年度 ARESマスターコンベンション/Jリート 20周年シンポジウム」におけるパネルディスカッションで、田邉教授がモデレーターとして登壇しました。
Jリートの資産に照らした資本構成の現状と課題
シンポジウムでは、最初に(一社)不動産証券化協会・理事長の杉山博孝氏(三菱地所㈱代表取締役会長)による主催者挨拶、㈱東京証券取引所・代表取締役社長の山道裕已氏による開会挨拶があり、続いて岡三証券㈱グローバル・リサーチ・センター・理事長(エグゼクティブ・エコノミスト)の高田創氏による基調講演が行われました。
その後の4つのセッションで、パネルディスカッションが行われ、セッション4で、宮城大学事業構想学群の田邉信之教授が「Jリートの資産に照らした資本構成の現状と課題」をテーマとするパネルのモデレーターを務めました。
<パネリスト>
岡本 勝治 様(三菱商事・ユービーエス・リアルティ㈱ 代表取締役社長)
塩本 淳一 様 (野村證券㈱ コーポレート・ファイナンス四部 チェアマン)
増田 晶 様(㈱三井住友銀行 理事 不動産ファイナンス営業部長)
<モデレーター>
田邉 信之(公立大学法人宮城大学 事業構想学群 教授 キャリア・インターンシップセンター長)
「ARESマスターコンベンション」は、「不動産証券化協会認定マスター」の有資格者と市場の第一線で活躍される方々などが一同に参加して開催されるもので、講演やパネルを通じて市場の最先端の情報を得る機会になるとともに、参加者の交流を通じてネットワークを構築する場ともなっています。例年は1,000名以上が参加して帝国ホテルで対面で開催されますが、本年度は新型コロナ対策のため、同ホテルを会場として遠隔で実施されました。
「不動産証券化協会認定マスター」は(一社)不動産証券化協会が認定し主に不動産金融業界の方々を中心とする9,300名以上が保有する有力資格です。
教員プロフィール
・田邉 信之 (事業構想学群 教授)
不動産、金融の個々の分野に加え、その融合分野である不動産投資・証券化を主な研究領域としています。
<参考>
第72回不動産金融塾「新たな挑戦の時代を迎える不動産投資市場~令和に向けた不動産投資市場の構造変革を読む」田邉教授が講演
日本証券業協会主催「2019年度授業に役立つ金融経済セミナー(東北地区)」田邉教授が講義実施
不動産証券化協会「不動産証券化の基礎知識」田邉教授がセミナーを実施
事業構想学群田邉教授が「不動産ファンドフォーラム2019イン仙台」で講演
事業プランニング学類「金融論」において日本銀行岡本宜樹仙台支店長が講演
座談会「2020年以降の不動産市場~過去をひも解き、将来をどう見通すか~」が月間不動産鑑定の5月号、6月号に掲載
女性活躍を推進する「企業の未来プロジェクト」でコーポレート・ファイナンスの講義を実施しました/事業構想学群 田邉教授
不動産ファンドフォーラム2020イン仙台~地方都市における地方創生セミナー~で事業構想学群田邉教授が講演しました
事業構想学群の田邉信之教授による、ビジネスマン向け遠隔セミナー「初心者のための『不動産証券化の基礎知識』」が公開されています
田邉研究室×仙台うみの杜水族館「あなたのハートを1票に #UNM総選挙 ~心の距離は密でいいんだ~」を実施しました
仙台経済界臨時増刊号「せんだい自遊人クラブ 人生100年時代」に事業構想学群田邉教授の特集記事が掲載されています
不動産経済ファンドレビューNo.575に事業構想学群田邉教授による「Jリー ト市場開設 20周年・特別鼎談」が掲載