新着情報
25.04.30
6月-12月、基盤教育群河西教授が登壇する「WELL-BEING 2025:ウェルビー2025」を保壽寺で開催予定です(参加無料・申込要)
基盤教育群河西敏幸教授は、健康科学・スポーツ科学・病態運動学を専門分野として、介護予防や健康づくりを目的とした多世代交流型の運動プログラムの開発と評価を進めています。2012年に茨城県常総市のご当地体操として制作(振付、実技指導等を担当)した “JOSO☆ハッピー体操”や、tbc東北放送「ウォッチン!みやぎ」への出演で有名です。6月~12月にかけて、秋保町境野地区の保壽寺において河西教授を講師とした健康づくりのためのイベント「ウェルビー2025(全4回・参加無料・申込要)」を開催する予定ですのでご案内いたします。※秋保町境野地区の保壽寺は、2023年にコミュニティ・プランナーフィールドワーク演習で対象エリアとしており、その後も交流を続けています。
開催概要
イベント名 | ウェルビー2025 |
開催スケジュール | 第2回 6月23日13:30~/第3回 8月25日13:30~/第4回10月20日13:30~/第5回12月15日13:30~ ※第1回(体験会)の様子 |
場所 | 保壽寺(982-0242 宮城県仙台市太白区秋保町境野辺田山15) |
内容 | ご高齢の皆様からお子様までの健康づくり、ダイエットや理想的な身体づくり、アスリート向けの専門的なトレーニングまで、ご参加の皆様の年齢や目的に併せて講話や実技を行います。 |
講師 | 宮城大学基盤教育群 河西 敏幸 教授 |
お申し込み方法 | 第2回目以降は、ウェブサイト及びインスタグラムにて正式に告知致しますので、ご高覧の上お申し込み下さい。 |
参加費 | 無料 |
公式サイト | https://hojuji.com/ |
主催 | 曹洞宗 渓谷山 保壽寺 |
その他 | ご不明な点等ございましたら、保壽寺公式サイトの『お問合せ』『Email』もしくは『当寺公式Instagramダイレクトメッセージ』より、お気軽にお問い合わせ下さい。 |
教員プロフィール
・河西 敏幸:基盤教育群 教授
20年以上にわたり、複数の自治体と協働しながら、各自治体の介護予防事業等の一環として「ご当地体操・ダンス」の開発(振付)と評価や、健康支援として運動・レクリエーション指導を実践してきました。現在は、当事者主体の視点でヘルスプロモーションを実践している自治体と協働し、子どもから高齢者まで、幅広い年齢層を対象とした多世代交流型の介護予防プロジェクトを進めています。