新着情報
25.07.07
6/28多世代交流拠点寺岡Knotsで「学生と学ぶ!!スマホ教室 LINEの使い方講座(3)」を開催しました
「寺岡Knots」は、多世代交流をテーマとした泉パークタウンの交流拠点で、施設リニューアルにあたり、三菱地所と宮城大学でワーキングチームを結成し、地域の方々と企画に取り組みました。6月28日、宮城大学生の企画により地域の高齢者を対象とした「学生と学ぶ!!スマホ教室 LINEの使い方講座(3)」を開催しましたのでお知らせいたします。
地域課題解決の取り組みとして「高齢者を対象としたスマホ体験会」を開催
地域課題のひとつに、住民どうしのコミュニケーションツールとしてスマホをもっと使えるようになりたいという要望は多くあります。今回のスマホ教室は、高齢者が感じているスマホ使用に関する不安感や抵抗感を払拭すること・高齢者のデジタル利用の現状を把握し今後の活動に活用することを目的としており、2024年7月・11月の開催に続く3回目の開催となりました。デジタル活用を研究する宮城大学太田研究室も参加し、午前・午後の部あわせて26名の高齢者が参加、学生たちは、LINE(会話・スタンプ・ビデオ通話・友達追加・グループ作成・リプライ・カメラ機能・写真、動画の送信)やFormsの入力の仕方をマンツーマンでレクチャーしました。
佐々木にい菜さん(事業構想学群2年生)のコメント
第1回・第2回に続き、第3回のスマホ教室もマンツーマン形式で実施し、今回は特にLINEの使い方を中心に学習しました。みなさんが意欲的に取り組み、前向きに学ぼうとする姿がとても印象的でやりがいのある時間となりました。今年度は「デジタルを懸け橋にデジタルの世界でも、リアルな場でも交流を生み出す」ことを目標に掲げており、今回のスマホ教室を通じて、学生と高齢者の方が自然と関わり世代を超えたつながりが生まれたことは、その第一歩として大きな意味があったと感じています。募集では、フォームズの使用により参加のハードルが高くなってしまう懸念もありましたが、地域のサロンに直接出向いてお声がけをすることで、多くの方にご参加いただけました。当日は、スマホに対する不安や抵抗感をやわらげながら、基本的な操作を楽しんで学べるよう、わからないことを気軽に聞ける雰囲気づくりを大切にしました。「できた!」という小さな成功体験が、参加者の皆さんの自信へとつながったのではないかと思います。今後もこうした場を継続し、安心して学べる多世代交流の場として広げていきたいと考えています。
泉パークタウンサービス 齋藤順一氏のコメント
今回も学生の皆さんの、企図から準備・運営・片付け(反省会も含め)までの全てが素晴らしく、組織的過ぎてまさに「ONE TEAM 寺岡Knots!!」だと感心させられました。地域の諸団体と良好な関係構築が図れており、寺岡Knotsの輪が広がっていることに驚かされました。日常的にタイムリーで円滑なコミュニティが地域の防災や犯罪防止に欠かせませんが、忙しさや物理的に距離が離れていると、face to faceのコミュニケーションに困難が生じます。そんなとき、「デジタル」を手段としたコミュニケーションが取れると、このまちに暮らす人たちが、人と繋がる楽しさや、嬉しさ、そして安心を得られ、QOLの向上の実現に繋がるものであり、その観点からもこのイベントは社会的に意義のある取り組みだと感じています。
寺岡Knotsプロジェクトの学生たちの「人と人とのリアルな繋がり」が「デジタル」への架け橋となり、「デジタルとリアルが融合したコミュニティづくり」を実現している点も素晴らしく、私自身とても勉強になりました。幅広い世代の方々が暮らす泉パークタウンにおいて、寺岡Knotsプロジェクトが多大な貢献を果たしながら、着実に根付いてきていることを実感しました。プロジェクトメンバーの学生たちの存在は頼もしい限りです。
開催概要
イベント名称 | 学生と学ぶ!!スマホ教室 LINEの使い方講座 |
開催日時 | 2025年6月28日(土)10:00~12:00、13:00~15:00 |
場所 | 寺岡Knots |
内容 | LINE(会話・スタンプ・ビデオ通話・友達追加・グループ作成・リプライ・カメラ機能・写真、動画の送信)やFormsの入力の仕方をマンツーマンでレクチャー |
主催 | 宮城大学、三菱地所株式会社東北支店 |
寺岡Knotsについて
「寺岡Knots」は、多世代交流をテーマに大空間のFREE SPACEとリモートワークや会合等に対応したRENTAL ROOMを備えた交流拠点です。施設リニューアルにあたり、三菱地所と宮城大学でワーキングチームを結成し、地域の方々と企画に取り組みました。
FREE SPACE
既存区画壁を撤去し、200 ㎡以上の広々とした空間を確保しました。地域の小中学生の放課後学習や地域の方々の集まりなど、幅広い年齢層の方々が自由にご利用頂けることに加えて、定期的に世代間交流を促進するイベント等を開催する予定です。
RENTAL ROOM
PC 接続用ディスプレイや会議用マイク等を完備しリモートワーク等に活用可能な「boat」、 大型モニターやキッチンを完備し打ち合わせや会合に活用可能な「vessel」の 2 種類の個室を整備しました。WEB上から手軽に予約・決済することができます。
CAMP FRONTIER(入居テナント)
東北電力グループの東北電力フロンティア㈱が運営するキャンプ体験&用品レンタルサービスのお店です。東北電力フロンティア㈱は、本サービスを通じて、泉パークタウンにお住まいの皆さまの「かぞく時間」を豊かにするとともに、「寺岡Knots」を起点とする交流人口の増加を目指しています。
<関連>
- 地域の中学生・高校生と地域住民を交えた「寺岡Knots 春のアイデア会議」(2025年)
- 寺岡Knotsで多世代交流イベント「クリスマスフェスタ」を開催(2024年度)
- 多世代交流拠点寺岡Knotsで「学生と学ぶ!!スマホ教室 LINEの使い方講座(2)」(2024年度)
- 【宮城大学×仙台泉アウトレット】IZUMIファミリーハロウィーンフェスを開催(2024年度)
- 泉パークタウン50周年記念夜市に、多世代交流拠点寺岡Knotsのメンバーが出展(2024年度)
- 地域の中学生・高校生と「寺岡Knots 夏のアイデア会議」を実施 (2024年度)
- 多世代交流拠点寺岡Knotsで「大学生と学ぶ!!スマホ教室 LINEの使い方講座」(2024年度)
- 泉パークタウンストリートフェスで寺岡Knotsチーム・娘すずめ。・rhythmsquareなど宮城大学の学生らがステージパフォーマンス(2023年度)
- 「パワーズ・オブ・ディテール- イームズ・アイ-」を開催 (2023年度)
- こいのぼり作りをテーマとしたワークショップ (2023年度)
- 仙台泉アウトレットで「学割クーポン」/寺岡Knotsの学生たちが連携 (2023年度)
- 泉パークタウン ストリートフェス ヒカパ2022-2023で宮城大学チーム(寺岡Knots等)とrhythm spuareがステージパフォーマンスを行いました (2022年度)
- 多世代交流拠点「寺岡 Knots」で地域住民向けハロウィンパーティを開催 (2022年度)
- 泉パークタウン寺岡地区に多世代交流拠点「寺岡 Knots」がオープン (2022年度)