新着情報
25.10.15
9/29多世代交流拠点寺岡Knotsで、地域の中学生・高校生と地域住民を交えた「寺岡Knots 秋のアイデア会議」を実施しました
「寺岡Knots」は、多世代交流をテーマとした泉パークタウンの交流拠点です。2022年の施設オープンより、三菱地所と宮城大学でワーキングチームを結成し、地域の方々と多世代交流企画に取り組んでいます。9月29日、寺岡Knotsで地域の中学生・高校生と地域住民を交えた多世代交流に関する意見交換会「寺岡Knots 秋のアイデア会議」を実施しましたのでお知らせいたします。
多世代交流の機会をともに考える、中学生・高校生と地域住民が意見交換
今回の意見交換会には、地域の中高生6名、親世代・高齢者世代の地域住民12名、寺岡Knotsの活動に携わる本学学生14名が参加しました。この意見交換会は、寺岡・紫山地区における参加型のまちづくりを目指し、交流イベントの企画そのものを体験することで、住民どうしの主体的な交流を促進することを目的としています。意見交換会では、本学学生・中学生・高校生・地域住民のグループを作り、本学学生がファシリテーターとなり、自己紹介・アイスブレイクを交えながらディスカッションを進めました。
5月31日に行った「寺岡Knots 春のアイデア会議」では昔存在していた寺岡紫山オリンピックの復活や謎解き脱出ゲームといったアイデアが投げかけられ、普段関わらない世代同士がお互いに価値を共有することができる機会となりました。今回の「寺岡Knots 秋のアイデア会議」で前回集まった意見を基にブラッシュアップした企画の説明と、秋に開催するイベントのタイトル案、イベントの参加者同士が初対面でも打ち解けることができるアイスブレイクの選定を行いました。これらの内容は、秋のイベントにて活用するとともに、春・秋のアイデア会議に参加いただいた住民の方々も秋のイベントで運営スタッフとしてともに参画する予定です。
佐々木栞さん(事業プランニング学類3年生)のコメント
今回のイベントでは、住民の皆さんと一緒にタイトルや一部の内容を考えました。どんな言葉を使えば「行ってみたい」「面白そう」と思ってもらえるのかを、住民の方々と交流を深めながら一生懸命考えました。2回目のアイデア会議ということもあり、私たち大学生と住民の方々だけでなく、中学生と高齢者が「お久しぶり」と声をかけ合うような、住民同士の交流も生まれてきたと感じています。
今年の企画では、住民の方が主体的に「交流したい」と思えることを目標にしています。その中で、住民同士のつながりが自然に生まれていくことの意義を強く感じています。今後も住民の視点を大切にしながら、同じ目標に向かって協力して取り組んでいきます。
イベントリーダーを務めた三瓶悠人さん(事業プランニング学類4年生)のコメント
本イベントでは、春のアイデア会議から継続して参加してくださる方がいて、とてもうれしく感じました。私たち大学生にしても住民同士にしても顔なじみの方が増えていくことで、意見交換もより活発になり、会議自体がどんどん良い雰囲気になっているのを感じました。また、私たちが地域で活動していくことで人と人とがつながっていくこともすこしずつ実感できるようになりました。当日の準備で少しごたつく場面もありましたが、参加者の皆さんの協力もあり、無事にやり遂げることができました。最後まで前向きに取り組む姿勢にとても励まされました。
春・秋ともにご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました。秋のイベントでも地域の皆さんと一緒に盛り上げていければと思います!
開催概要
イベント名称 | 寺岡Knots 秋のアイデア会議 |
開催日時 | 2025年9月29日、13:00~16:00 |
場所 | 寺岡Knots |
内容 | 本学学生と中学生・高校生、地域住民とのグループディスカッション:さまざまな世代が一緒にイベントを企画する体験を通じて、交流の面白さを実感してもらう |
主催 | 宮城大学、三菱地所株式会社東北支店 |
寺岡Knotsについて
「寺岡Knots」は、多世代交流をテーマに大空間のFREE SPACEとリモートワークや会合等に対応したRENTAL ROOMを備えた交流拠点です。施設リニューアルにあたり、三菱地所と宮城大学でワーキングチームを結成し、地域の方々と企画に取り組みました。
FREE SPACE
既存区画壁を撤去し、200 ㎡以上の広々とした空間を確保しました。地域の小中学生の放課後学習や地域の方々の集まりなど、幅広い年齢層の方々が自由にご利用頂けることに加えて、定期的に世代間交流を促進するイベント等を開催する予定です。
RENTAL ROOM
PC 接続用ディスプレイや会議用マイク等を完備しリモートワーク等に活用可能な「boat」、 大型モニターやキッチンを完備し打ち合わせや会合に活用可能な「vessel」の 2 種類の個室を整備しました。WEB上から手軽に予約・決済することができます。
CAMP FRONTIER(入居テナント)
東北電力グループの東北電力フロンティア㈱が運営するキャンプ体験&用品レンタルサービスのお店です。東北電力フロンティア㈱は、本サービスを通じて、泉パークタウンにお住まいの皆さまの「かぞく時間」を豊かにするとともに、「寺岡Knots」を起点とする交流人口の増加を目指しています。
<関連>
- 寺岡連合町内会×三菱地所 合同開催企画 夏まつりイベント「夏!フェス 2025」(2025年)
- 地域の中学生・高校生と地域住民を交えた「寺岡Knots 春のアイデア会議」(2025年)
- 寺岡Knotsで多世代交流イベント「クリスマスフェスタ」を開催(2024年度)
- 多世代交流拠点寺岡Knotsで「学生と学ぶ!!スマホ教室 LINEの使い方講座(2)」(2024年度)
- 【宮城大学×仙台泉アウトレット】IZUMIファミリーハロウィーンフェスを開催(2024年度)
- 泉パークタウン50周年記念夜市に、多世代交流拠点寺岡Knotsのメンバーが出展(2024年度)
- 地域の中学生・高校生と「寺岡Knots 夏のアイデア会議」を実施 (2024年度)
- 多世代交流拠点寺岡Knotsで「大学生と学ぶ!!スマホ教室 LINEの使い方講座」(2024年度)
- 泉パークタウンストリートフェスで寺岡Knotsチーム・娘すずめ。・rhythmsquareなど宮城大学の学生らがステージパフォーマンス(2023年度)
- 「パワーズ・オブ・ディテール- イームズ・アイ-」を開催 (2023年度)
- こいのぼり作りをテーマとしたワークショップ (2023年度)
- 仙台泉アウトレットで「学割クーポン」/寺岡Knotsの学生たちが連携 (2023年度)
- 泉パークタウン ストリートフェス ヒカパ2022-2023で宮城大学チーム(寺岡Knots等)とrhythm spuareがステージパフォーマンスを行いました (2022年度)
- 多世代交流拠点「寺岡 Knots」で地域住民向けハロウィンパーティを開催 (2022年度)
- 泉パークタウン寺岡地区に多世代交流拠点「寺岡 Knots」がオープン (2022年度)