20.11.30
研究ニュース一覧
20.11.30
ICT在宅農福連携モデル実証実験を開始/〈農業の人材確保〉と〈重度身体障害者の就労〉2 つの課題を ICT で同時に解決する!プレスリリース
20.11.27
11/12・11/19自治体向けセミナー「地域公共交通計画実践講座」を開催しました
20.11.20
麻疹(ましん)に対する新規治療法の可能性と臨床現場での有用性/看護学群・風間逸郎教授が卒業研究の学生と報告
20.11.19
新型コロナウイルス感染症の“後遺症”に対する治療法を発見/看護学群・風間逸郎教授
20.11.19
11/11浦霞(うらかすみ)研究開発室・マーケティング本部が来学/食産業学群金内研究室学生による新商品モニター調査
20.11.18
【大学院入試】看護学研究科第二次募集の入試制度を紹介する動画を公開しています
20.11.13
11/21~11/23南三陸町役場マチドマで震災前の模型を使った「ふるさとの記憶2020」を開催/デザイン学生がWS運営「失われた街」模型復元プロジェクト
20.11.09
「Spring Arch」がSKY DESIGN AWARDS 2020インダストリアル部門で銀賞を受賞/建築家 後藤 充裕氏(デザイン情報学科卒業生)がデザイン
20.11.05
「森の学校」プロジェクトが2020年度日本環境共生学会学会賞2部門受賞/学生による風見正三研究室の紹介ビデオが公開されています/ONLINE OPEN CAMPUS
20.11.05
10/8人来田中学校で「食育」の授業を実施/食産業政策研究室
20.11.01
郷古雅春教授と千葉克己准教授による農業農村分野の災害対応ガイドブック(2020年記事/2024年再掲)
20.11.01
「免疫と胚の着床」に関する研究で、食産卒業生の中村圭吾さんと須田義人教授が共同で第113回日本繁殖生物学会大会優秀発表賞を受賞!/食資源開発学類
20.10.30
10/17宮城県松島離宮がオープン/事業構想学群日原研究室-鈴木実奈美さんが2018年にロゴデザイン
20.10.29
9/12宮城大学で「日本ルーラルナーシング学会学術集会」をオンライン開催
20.10.28
食産業学群元木助教らによる「昆虫食」への挑戦
20.10.22
10/18「第6回名取市市民活動フォーラム」で小地沢准教授が基調講演を行いました
20.10.21
10/15女性活躍を推進する「企業の未来プロジェクト」でコーポレート・ファイナンスの講義を実施しました/事業構想学群 田邉教授
20.10.12
10/10~10/14六本木AXISギャラリー「ハイブリッド・クラフト展 ークラフトの新たな未来」展に土岐教授の乾漆作品が出展
20.10.06
9/7「岩出山小紋」の勉強会で事業構想学群 平岡教授がレクチャーを行いました
20.09.19
【研究室紹介】フードマネジメント学類の研究室を訪ねてみました#01/ONLINE OPEN CAMPUS
20.09.16
笹かまぼこ・ソーセージの作り方-太白キャンパス”食品加工棟”を動画で紹介しています/ONLINE OPEN CAMPUS
20.09.12
看護学群それぞれの領域に特化した4つのナーシングラボを若手教員や学生たちが動画で紹介/ONLINE OPEN CAMPUS
20.09.12
事業構想の若手教員どうしが気ままに事業構想を語り合っている動画「勝手に事業構想」公開中/ONLINE OPEN CAMPUS
20.09.12
食資源・フードマネジメント両学類の特徴を、若手教員の研究を通して動画で紹介しています/ONLINE OPEN CAMPUS
20.09.12
土岐教授らによる「構造乾漆」の技術を応用したSDGsのバッジがリリースされています
20.09.01
食産業学群 元木助教らによる“神経科学による食と消費者行動の学際的研究”
20.08.28
中田学群長が事業構想学群のこれからについて動画で紹介しています/ONLINE OPEN CAMPUS
20.08.26
8/20地域連携センター主催「クローバーウニの実⽤化に向けた公開セミナー」を開催しました
20.08.21