• ホーム >
  • 学群・大学院等 >
  • 新着情報 >
  • 2/22-27大崎市民ギャラリーで「おばけみっけ!てらして さがして かくれんぼ」を開催しました/価値創造デザイン学類 鈴木研究室

新着情報

22.03.08

2/22-27大崎市民ギャラリーで「おばけみっけ!てらして さがして かくれんぼ」を開催しました/価値創造デザイン学類 鈴木研究室

価値創造デザイン学類 鈴木 優 研究室では,物理空間と仮想空間をシームレスに接続・融合するためのデジタルメディア技術の研究やデザイン制作活動を行っています。2月22日~27日の期間,大崎市民ギャラリー「緒絶の館」にて「おばけみっけ!てらして さがして かくれんぼ」を開催しました。この展示会は,大崎市・宮城大学連携協力事業として, 研究推進・地域未来共創センターのコーディネートにより平成29年から開催しているもので,鈴木優研究室の3年生が制作した体験型メディアアート作品を展示しました。

魔法の懐中電灯でおばけと楽しくかくれんぼ

「おばけみっけ!」は懐中電灯型デバイスを用いて可愛いおばけたちとかくれんぼをして遊ぶ作品です。子ども向けの作品としてキャラクタや空間,体験をデザインしており,体験した子どもたちが持つ夜や暗がりへの恐怖心を払拭させることがねらいです。

本展示イベントは鈴木優准教授の指導の下,研究室に所属する3年生が企画から運営まで全てを担い,作品開発や空間デザインも学生たちが手がけています。本作品は,6DoFのポジショントラッキング技術を用いて実装されました。特殊な装置を内蔵した懐中電灯の位置と向きを,会場の天井に設置されたセンサが読み取ります。読み取った懐中電灯の位置と向きに基づいた計算処理を経て,懐中電灯を向けている壁に仮想的な懐中電灯の光を映し出します。体験者は技術や仕組みを意識することなく,まるで魔法のような体験を得ることができます。

大崎市民ギャラリー 緒絶の館について

「緒絶の館(をだえのやかた)」は,酒蔵を利用した展示室も併設した趣きのある空間で,各種美術展の鑑賞と市民の創作活動の発表の場として親しまれています。平成4年に大崎市民の要望により,慶応年間に建てられた酒蔵を利用して開館しました。平成7年,旧国土庁の地域個性形成事業により,蔵のある景観を活かし新たなギャラリーを隣接させる形で建設,平成8年より市民ギャラリーとしてオープン,平成18年市町村合併により「大崎市民ギャラリー」として名を変え,市民に親しまれています。

「緒絶の館(をだえのやかた)」という名前は,万葉の時代より歌人に愛され,和歌に詠まれた悲恋の歌枕「緒絶の橋」に隣接していることから付けられました。この「緒絶の橋」は「万葉集」の他に「後拾遺集」や「源氏物語」などにも登場。松尾芭蕉の「奥の細道」では,心惹かれつつも道に迷って訪れることができなかった歌枕の地として書かれています。


指導教員プロフィール

TOP