• ホーム >
  • 学群・大学院等 >
  • 新着情報 >
  • 9/3西川特任教授と食産業学群の学生が「三陸産かきクリームコロッケ」を宮城県内の企業と共同開発、夢メッセみやぎでお披露目

新着情報

25.08.26

9/3西川特任教授と食産業学群の学生が「三陸産かきクリームコロッケ」を宮城県内の企業と共同開発、夢メッセみやぎでお披露目

食産業学群西川特任教授は、宮城県を中心とする東北地方の産業振興、地域連携を目的に、魚介類などの未利用・低利用資源の利活用やブランディング支援、海洋資源から機能性食品素材の抽出・精製、並びに効果・効能に関する研究をしています。この度、株式会社かね久・宮城大学・Harry's Junction・仙都魚類株式会社により共同開発を行った新商品「三陸産かきクリームコロッケ」及び新企画「もったいない定食」、「みやぎフィッシュ&チップス」を9月3日に夢メッセみやぎにてお披露目する予定ですのでご案内いたします。

規格外食材や低利用資源を有効活用し、持続可能な食文化の継承を
規格外のかきを使った「三陸産かきクリームコロッケ」
宮城県内の3社と宮城大学が連携して開発に挑戦

「みらい・バリュー・TOHOKU」企画として、地元に根ざした宮城県内の企業3社と宮城大学がそれぞれの強みを活かしながら連携し、新商品「三陸産かきクリームコロッケ」、「みやぎもったいない定食」と「みやぎフィッシュ&チップス」を企画・提案するプロジェクトがスタートしました。「三陸産かきクリームコロッケ」は、規格外のかきを活用し、食感はサクッと、中はぷりぷりのかきがつまってジューシーに仕上げた「三陸産かきクリームコロッケ」として商品化したものです。他にも石巻産低利用深海魚を使用した「ノロンボフライ」やたこ皮を有効活用した「たこ揚げクン」、気仙沼産もうか鮫を使用した「フカフカクリスピー」を組み合わせた新企画を立ち上げ、宮城大学からは、食産業学群西川特任教授・食産業学群学生の斎藤瑠七さん・坂井水咲さん・亀卦川愛さん、三浦凛さん、三浦るいさん、村山円香さんが開発に参画しました。

<関連>

開催概要

イベント名 仙都魚類株式会社 第43回年末商品展示提案会
開催日時

2025年9月3日(水)10:00~14:00

場所 夢メッセみやぎ・本館(展示場ホールC)
(983-0001 宮城県仙台市宮城野区港3丁目1-3)
内容

(イベント)

10:30~「みらい・バリュー・TOHOKU」プレゼンテーション 場所:会場内特設ステージ

 

(企画内容)

新商品:三陸産かきクリームコロッケ 

  • 規格外のかきを有効活用

企画①:もったいない定食 低利用資源を有効活用した定食

  • 石巻産低利用深海魚を使用した「ノロンボフライ」 
  • たこ皮を有効活用した「たこ揚げクン」
  • 三陸産の規格外のかきを有効活用した「三陸産かきクリームコロッケ」

企画2:みやぎフィッシュ&チップス

  • 石巻産低利用深海魚を使用した「ノロンボフライ」
  • 気仙沼産もうか鮫を使用した「フカフカクリスピー」
  • 野菜は仙台市産の「ニンジン」と「オクラ」を使用したチップス

※季節によって旬の県内産野菜を使用する

※ミヤギシロメオリジナルランチソース:サワークリームとマヨネーズをベースに仙台産アルファ化ミヤギシロメパウダーとガーリックパウダーなどを入れて、爽やかで癖になる味わいに。

主催 仙都魚類株式会社
お問い合わせ

宮城大学事務局広報担当:小野寺 022-377-8746  kouhou@myu.ac.jp

教員プロフィール

西川教授がDHAに関する研究で日本脂質栄養学会のランズ賞を受賞

TOP