21.03.03
トピックス
21.03.02
3/11事業構想学群小沢教授が「日本原子力学会 311 記念シンポジウム(オンライン)」パネラー出席します
21.03.01
3/11食産業学群須田教授による基調講演「コンパクトな大学農場での教育効果とその問題点 ~宮城大学附属農場の事例~」が開催されます(東北大学教育関係共同利用拠点シンポジウム)
21.02.15
2/27地域講座「今、見直されている伝統野菜のあれこれ」が仙台市若林図書館で開催されます/食産業学群 齊藤 秀幸 助教
21.01.27
2/8・2/15・3/1・3/8基盤教育群公開講座「学ぼう英語のいろいろ」(全4日・8講座)を開講します
20.11.13
11/21~11/23南三陸町役場マチドマで震災前の模型を使った「ふるさとの記憶2020」を開催/デザイン学生がWS運営「失われた街」模型復元プロジェクト
20.06.18
オープンキャンパス2020開催中止にともなうオンラインコンテンツ発信へ移行について
20.04.28
【宮城大学後援会】総会について(4月28日発信)
20.04.15
【宮城大学後援会】4/18総会の中止について(4月15日発信)
20.03.23
【宮城大学後援会】4/3総会の開催延期について(3月23日発信)
20.02.21
2/21-3/1「あととかたち展」を開催します-大崎市民ギャラリー「緒絶の館」
20.02.18
2/20食産業学群石川研究室主催「料理のエビデンスに関する調査結果報告会」を開催します
20.01.30
令和元年度「産学連携講座Ⅱ(トヨタ講座)」を開講しました
20.01.27
2/17 仙台市特産品プロジェクト 雪菜 調理アイディア 提案会を開催します
20.01.14
11/27 太白グローバルコモンズで「世界のカップラーメン試食会」を開催しました
19.12.27
2019年度学術情報センター主催のFD(ファカルティ・ディベロップメント)を開催しました
19.12.04
11/15地域連携センター主催「首都大学東京との公開シンポジウム」を開催しました
19.11.30
12/9, 10「六限の図書館」にてF.ワイズマン監督『ニューヨーク公共図書館』『大学』を上映します
19.11.28
11/5食産業学群公開講座「SDGsセミナー」を開催しました
19.11.19
11/21-28加美町「中新田公民館設計プロポーザル」パネル展示会を開催しました
19.11.07
10/24・11/1自治体向けセミナー「地域公共交通計画実践講座」を開催しました
19.10.25
11/5食産業学群「企業向けSDGsセミナー」を開催します
19.10.09
10/5看護学群公開講座「支え合う地域社会」を開催しました
19.09.26
9/19太白キャンパスで秋の「コンボケーションデイ」を開催しました
19.09.26
10/6太白キャンパス大学祭でホームカミングデー2019を開催します
19.09.20
9/14「大和町少年少女発明クラブ」デザイン体験ワークショップを開催しました(事業構想鈴木准教授)
19.09.19
9/7大崎市の有備館まつりでプロジェクションマッピングを実施(学生団体bits、事業構想鈴木准教授)
19.09.18
教員免許状更新講習追加開講のお知らせ(予約期間10月17日から10月27日)
19.09.13
オープンキャンパス2019の様子を動画で公開しています
19.07.31
7/27公開講座2019「いつの間にか変わったの?食べ物の安全の常識!―科学で分かってきた食べ物の安全のリ・ク・ツ―」(作田先生)を開催しました
ご取材に関するお問い合わせ先
事務局企画・入試課企画広報G(広報担当)
電話:022-377-8217
Mail:kouhou(a)myu.ac.jp
※メールの際は(a)を@にかえてご利用ください。