新着情報

21.11.16

11/24 宮城大学生が仙台南ニュータウン町内会・萩の台町内会でスマホ体験会を開催します/CPフィールドワーク演習

宮城大学では,地域が抱える多様な課題の解決や,コミュニティづくりに貢献できる人材として「コミュニティ・プランナー(CP)」の育成に取り組んでいます。 3 年次の学生を対象とした「CP フィールドワーク演習」の一環で,11 月 24 日( 水 )13:30 ~,仙台南ニュータウンの高齢者を対象とした「スマホ体験会」を実施します。

地域の関係者からのヒアリング・打ち合わせを重ね,紆余曲折を経てたどり着いた課題が「スマホ体験会」。一人暮らしの高齢者など,安否確認の新たな体制を模索する町内会,スマホを使えるようになりたかった高齢者,学生の得意技であるスマホ利用の3つを組み合わせた取り組みです。この取り組みを通じて,コミュニティの活性化,民生委員や社会福祉協議会など福祉関係者との連携のほか,大学と地域の新たな活動への展開も期待されています。

今回の取組のポイント

  • 高齢者を対象としたスマホ体験会を学生による地域課題解決の取り組みとして実施

  • 地域での SNS アプリの活用は高齢者の安否確認への応用も展望

  • 持続可能な地域づくりにダイレクトに貢献(特に,SDGs の目標 3,4,11,17)

実施概要

日時 11 月 24 日 ( 水 )13:30 ~ 
場所 仙台南ニュータウンコミュニティセンター
(〒982-0222 宮城県仙台市太白区人来田 2 丁目 12 番 1 号 )
内容 研究紹介・取組デモの公開を行います。
町内会の体験参加者・役員,プランナー学生,食産業学群作田教授への取材も可能です。
お問い
合わせ
宮城大学事務局企画・入試課,広報担当:中木
電話:022-377-8217,メール:kouhou(a)myu.ac.jp
※メールの際は(a)を@に変えてご利用ください。
※コロナ感染症対策のため,ご取材の場合は事前に連絡をお願いします。 

コミュニティ・プランナープログラムとは

地域の歴史・文化・資源を活かしたコミュニティづくりや,地域の人びとと共に課題解決ができる人材の育成を目指す新しい教育プログラムです。このプログラムでは,地域コミュニティの現場に触れ,自らの目で見て・聞いて・体験し,学習することで,地域の人びとと共に考えながら,地域本来の良さを活かしたこれからのコミュニティづくりの提案を行える技能の習得を目指しています。全学共通の 3 年次科目「コミュニティ・プランナーフィールドワーク演習」では,大和キャンパス 6チーム,太白キャンパス 1 チームに分かれて,宮城県内各地をフィールドに活動しています。

指導教員プロフィール

食の安全政策のみならず,現代社会の幅広い課題を「食と農」,「地域」の幅広い観点から政策課題として捉え,講義や調査研究,社会への発信を行っています。また,食と農がそもそも有する持続可能性に特に着目し,SDGs(持続可能な開発目標)が目指す世界の実現への貢献も研究対象としています。

TOP