Keyword
地域看護、在宅看護
在宅療養を支援する医療福祉職の連携について研究をしています
研究内容・実践活動
病院の入院日数が短縮されていく中、点滴などの医療処置を自宅で受けながら生活する高齢者が増えています。
このような方々を含めた、病気や障害によって日常生活に支障がある方々を支援する、専門職同士の連携について研究を進めています。
特に、介護保険のサービスを調整しているケアマネジャーと、訪問看護師との連携について取り組んでいます。
自宅で医療処置を受けながら生活する方々に対し、円滑な支援が実施できることを目指しています。
産学官連携の可能性
下記のような内容や医療福祉職の連携についてお話しできます。
- 介護サービスを受けながら在宅療養生活を送ることについて具体的な相談をお受けします。
- 介護認定を受けなくとも活用できる高齢者の保健・福祉制度についてお話しできます。
- 入院中からできる、退院後の生活のための資源活用についてお話しできます。